枯れた技術

最近、商売ネタにしてるのって、昔は

先端的だったけど、いまや、枯れた技術だと思う。

OpenCV,OpenGLNLP系の技術。

それぞれ10年くらいは生き残ってる。

裏を返すと、イケイケだった頃に、作られた、戦艦が

ようやく、こなれてきて、使われてる。

ちょと前のレースでNSXが活躍したようなものかな。

 

わっかんないだろうなあ。このたとえ。

プログラマーへ

いつの頃からか、プログラマーが3K職になってしまった。

一部のweb系の行けてる子たちは、クリエーターと名乗るようになった。

時流に乗って、どんどん進化していると思う。

ES6にトランスパイルして、なんていう話をしてると、かっこいいとかなのかなあ。

若い子と話をしてると、時々、古代プログラマーだと言われる。

ES8なんてまともにしらないし、あいかわらず、古代の文法で、しかも、文法それさえも

Webで見ながら書いてる。基本はif文 とfor 文くらいしか使わない。。

デバッグに至っては、スタブというか、console.logしか使わない。

さぞかし、頭わりーなこのじじい。と思われてるかな。

 

ははは。でもね、ジジイのプログラムは何故か動く。余り問題も起こさない。

品質がいいかという問題でなくて、ジジイにとっての、プログラムってそういうものだから。

それがね30年のキャリアなんだよ。どうすれば、何が起こるかを、知ってると、

起こさないためにどうするかがわかるんだよね。

 

若い子には、是非いろんなことに、チャレンジしてほしい。

プログラムは面白いから。

3k なのかもしれないけど、自分が書いたものが動くのって面白いと思う。

多くの人に使ってもらえるのって嬉しいことだと思う。

縦のものを横に

世の中以外に、縦のものを横にすると楽になったりする。

 

ちょっと、表現が悪いけど、pythonでのデータ解析のアプローチって

なんでも2次元配列にぶちこむ。これを、高速に回して必要必要なものを

ピックアップする。

このアプローチってすごく正解。 アルゴリズムがシンプルになる。

昔はループでの計算コストとか、考えてたけど今は、高速にリニアスキャン

できるので、有効データ 3%だとしても、回したほうが早い。

 

下手に分岐もりもりの、スパゲティコードよりシンプルに

書いたほうがいいね。

ノウハウが価値

この手のエリアだと、ノウハウが価値である。

このことに、気がつかない人多いですよね。

なんでの、webを見ればわかる。わかる気になるんですよね。

ところが、実際にはweb通りにやっても、動かないことの方が多い。

これは、webの作者が悪いのではなくて、web書く人は、

自分がやったことの、8割くらいは書く。ところが、2割くらいはぬけるんですよね。

意図しての場合も、意図せずにという場合もある。

まずは、暗黙の知については、記さない。 最近多いのはnodeやってる時に、

npm でグローバルインストールしたものを忘れてる場合。

この場合意味不明な(作った人だと意味不明でない)エラーが出まくる。

pythonの場合だと、2.7 の壁があって、ライブラリの組み合わせが合わないこともよくある。

Macだと、xcodeバージョンや、OSのバージョンにやられる。

まあ、こういうのを、乗り越えられるから、食っていけるんだけど。

こういう苦労は、プロのプログラマでないと、わからんかも。

幸いにして、私の場合、こういう価値がわかる人が、クライアントであるので

それほど、苦労はないな。  逆にわからん人は、いつまでも、webを検索して作れる気に

なっていなさい。  彼らへの忠告は、決して作る気にならないこと。です。

 

はあ。 しかし、面白い時代になってきたもんです。